Topics/いろいろな話
2019/12/25 12:21
2019年末より、冬季でも製品をご覧いただくことができる丹野製作所の展示室ができました。定番品や限定品、限定樹種など様々な製品の展示販売のほか、非売品の作品展示もあります。"あそぶものづくりtek"の遊び道...
2020/05/05 19:48
自宅で過ごす時間が増えて、ビデオ通話や動画鑑賞、SNSのチェックなどスマートフォンやタブレットがますます手放せなくなりました。ついつい寝転んでスマホを持っているうちに片手がしびれてしまったり、動画を見...
2020/04/24 21:00
なにげない「普通の生活」がどんなにありがたいものだったのか、世界中の人々の生活が一変した今になって改めて気づかされます。こんなときだからこそ、家族や大切な人の存在も再認識するタイミング...
2020/04/23 20:00
長いおうち時間を親子で楽しめるテーブルゲーム「SPACE(スペース)」です。一見するとガラスが埋め込まれたオブジェのようですが、これは新感覚の「パズルゲーム」です。"ガラスをつまみあげる"だけというルー...
2019/07/30 14:51
丹野製作所で主に使用される樹種をご紹介します。イタヤカエデ(メイプル)/美しい白肌でキメが細かく、ツルツルした手触りです。北海道産のイタヤカエデと北米産のメイプルを使っています。ヤマザクラ/温かみ...
2019/07/30 14:50
丹野製作所でつくる木製品のお手入れは乾いたやわらかい布で(落ちない場合はかたく絞った布で)拭くだけで十分です。木材は水濡れや湿度の変化に弱いため、長くお使いいただけるように下記のお取り扱い方法をご...
2019/07/30 14:49
■丹野雅景の代表作のできるまでをまとめたページです。(製作・提供:札幌芸術の森美術館/2018年の展示会で展示していただきました)
2019/07/30 14:13
想い出を引き出しの奥に仕舞いこむのではなく、飾っておいてときどき手にとりたくなるような箱です。雅景が木箱の製作を、ゆりがデザインや布張り等を担当しています。製品開発から上記イメージ画像の企画、撮影...
2019/07/30 14:06
木でできていることを感じさせないような、精巧なつくりと遊び心のある仕掛けが特徴の木製文具のシリーズです。主なデザインから製造まで雅景が担当しています。ひとつひとつ丁寧に、細かいところまでこだわって...
2019/07/11 10:33
長くお使いいただけるように、丹野製作所では修理を行っています。また、日々改良のため仕様変更していますので、古い製品は調整で改善する場合もあります。ご愛用中にご不便を感じられた際も一度ご相談ください...
2019/07/11 09:58
ギフトについてラッピングは無料で行っております。ご希望の際は備考欄へご記入ください。複数のご注文がある場合は、「〇〇のみ包装」「△△と□□を包装」など内容がわかるようにご記入をお願いいたします。紙は「...
2019/05/14 10:21
こんにちは。ゆりです。今回はパッと見では違いのわかりにくい4タイプの名刺ケースをとことん比較してみたいと思います。上の写真は奥側が磁石式、手前左から板ばね式、引出式(2段)、押型名刺ケースです。ちな...